こんにちは。
今回は、沼津港深海水族館で行っているイベントについて紹介です。
沼津港深海水族館は深海魚を専門とする水族館で、深海魚50種2000匹(全体100種 3000匹)展示。また、世界唯一冷凍のシーラカンスを展示しているオープン当初から大人気の水族館です。
その沼津港深海水族館で、お笑い芸人「やるせなす」の石井ちゃんに会えるのはご存知ですか?
石井ちゃんと言えば、中村豪さんと「やるせなす」のコンビを組んでいる、「どうも、石井ちゃんです!」が持ちネタのお笑い芸人です。多数お笑い番組に出演していたのでご存知の方も多いのでは?
石井ちゃんは現在、沼津港深海水族館で応援団長として、シーラカンスの解説や深海クイズなどをやってるんです!
今回は沼津港深海水族館で行っている石井ちゃんのシーラカンス解説のイベントや、混雑状況、子連れで行く際のポイントなどをまとめました。
Contents
沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~ ※基本情報
所在地 | 静岡県沼津市千港町83 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで10分、沼津港下車、徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~18:00(夏期・冬期・繁忙期時間変更有) |
定休日/休業日 | 年中無休(保守点検のため臨時休業の場合あり) |
料金 | 大人1600円、小・中学生800円、幼児(4歳以上)400円 団体は大人1400円、小・中学生600円、幼児300円 |
ホームページ | http://www.numazu-deepsea.com/ |
駐車場 | なし(近隣コインパーキングあり) |
「やるせなす」石井ちゃんのシーラカンス解説が面白い!
主に週末、1日4回前後、応援団長として水族館内でイベントを開催。シーラカンス解説、深海ウルトラクイズなどを行っています。
先月、私も沼津港深海水族館に行ったのですが、その日たまたま石井ちゃんが来館、シーラカンス解説をするイベントの日でした。解説はじめに応援団長として紹介があり、まさかお笑い芸人だと思わずシーラカンスの解説を聞いていたらなんと面白い!1回15分程度の解説ですが、終始笑いっぱなしでした。こんなに面白い水族館のスタッフがいるのかと思っていたら、後に「やるせなす」石井ちゃんと判明!さすがお笑い芸人と感心しました。
解説中に気が付かない私もどうかと思いますが・・・15分程度の解説なので、子供も飽きずに聞いていました。
石井ちゃん来館日をチェック!
シーラカンスについて、おもしろおかしく解説をしてくれる石井ちゃんですが、残念ながら毎日水族館にいるわけではありません。週末や春休みなどは来館することが多いですが、念のためホームページのイベントスケジュールで確認してから行くことをおすすめします。
土日祝日は開店直後か15時以降がおすすめ
沼津港深海水族館は大人気の水族館なので、特に週末は混雑します。お昼前後は特に込み合い、チケット売り場でも長い列ができます。入場までに時間がかかり、更に館内も込み合うためゆっくり水槽が見れないことも多いです。特に子連れの場合は、混雑すると大変なので、土日祝日は開店直後か15時以降に来館しましょう。近くには多くのおいしい飲食店があるので、開店直後に水族館に行き、ゆっくり見たあと、食堂でランチがおすすめ!
石井ちゃんの解説イベントは10:30~や11:30~、15:00~などもあるので、そのあたりの時間帯を狙うとよいでしょう。
館内移動はベビーカー?抱っこひも?
館内はそれほど広くはないので、個人的には抱っこひもをおすすめします。子供もベビーカーだと低くて水槽が見づらいと思います。子供が寝ていたり、平日などで館内が空いているときはベビーカーでもよいと思います。
子供は楽しめる?
うちの3歳の息子は深海魚が大好きなので、深海魚と聞いただけで大はしゃぎでした。ただ、動かないシーラカンスにはあまり興味がなかったようで素通り・・・。めずらしい魚も多く、自宅に帰ってから図鑑を見て興奮していたので、とても楽しめたようです。
まとめ
いかがでしたか?
水族館は大人も子供も楽しめるので、お出かけスポットには丁度良いですよね。沼津は魚もおいしくて最高です!ぜひ石井ちゃんのイベントも合わせて楽しんでみてくださいね。